• カテゴリー別アーカイブ ブログ
  • サイディング壁の塗替え工事。UVクリアー仕上げでのキズの処理!

    ご無沙汰しております(^^)
    今回は、サイディング壁の外壁塗装 
    紫外線より壁材を守り、元々のサイディング柄を生かして施工できる、
    UVガードのクリアー塗装の時のお話です。

    クリアー塗装は、意匠性を失う前に行う事が望ましいと言われてます。
    壁がボロボロになると、柄を生かして塗装する事が出来なくなるので、
    早い段階で工事を進めた方が理想です。(築10年以内と言われてます)

    ・・・が、『気づいたらこんなに傷んでた(-_-;)』
    これが本音かと思います。

    弊社を選んでくれたからには、
    多少の壁の傷みでしたら、出来るだけ直そう!!
    と、細部にこだわった所を今回は紹介したいと思います。

    2018-11-09 14.18.03

    外壁材の割れ。日当たりの良くない水はけが悪い部分です。
    工事前はコケが生えて、カケた部分がわかりませんでした。
    シッカリ洗浄し、綺麗にしてから補修します。

    2018-11-14 14.16.01

    色を合わせて塗るだけでなく、水はけが悪い所ですので、
    シッカリ止水処理を行い、着色致しました。

    2018-11-14 13.43.55
     
    外壁の角の部分。コーナーと言われてます。
    2つの部材を接着して加工してる為、クラックが入ってる事が多いです。
    また、角だけに擦れたり、キズつく事が多い部分です。

    2018-11-14 16.07.41

    こちらもシッカリ色合わせを致しました!
    クリアー塗装するだけでなく、細部まで細かく見る様にしてますので・・・
    やたら時間がかかってしまうのが大変です。
    工事する側もお客様も、双方納得できる工事する事が出来まして
    大変感謝しております。

    ※クリアー塗装を行いたい場合は、
    やはりなるべく早い段階での工事のがお薦めです(*^^)

    ★余談ですが、クリアー塗装工事の際
    目地やサッシまわり(目地=外壁の板と板の隙間)にシーリング処理をしてあります。
    工事の際は交換する事が殆どかと思います。

    ①塗装前にシールし、シールの上からクリアー塗装する  業者さん
    ②クリアー塗装した後にシール交換施工する 業者さん

    同じクリアー塗装でも、やり方が違う塗装業者さんが多いです。
    工事の際は、ご自身にあったやり方を相談できる所がお薦めですね。
    ちなみに弊社は後者です(^^)

    ★シールの種類も、
    ①1液性のシール(色の種類 70色位)    ※メーカーさんよって多少差はあります。
    ②2液性のシール(色の種類 470色位)    ※新築時はこちらが大半です。専用機械が必要。
    色のバリエーションも多いので、より自然な仕上がりに施工出来る様
    弊社では2液性のシーリングを使用しております。

    外壁、屋根塗装の診断。防水&塗装のご相談は
    生まれ育った西湘地区 地元密着40年以上の
    わたなべ塗装にご相談下さい!
    090-3213-9333  わたなべ
    小田原市・大井町・松田町・開成町・山北町・南足柄市・中井町・二宮町・大磯町・平塚市・秦野市・伊勢原市・箱根町・真鶴町・湯河原町・はもちろん。神奈川全域、御殿場市・裾野市。小山町・熱海市も対応致しております!!